携帯事情

お久しぶりです!

更新頻度が低くてごめんなさい。

なんと、Twitterで「ブログ見てます」とお声をかけてくれる人がいてくださるため、もう少し頻度を上げたいと思います😍


今回は、イギリスに着いてまず必要となるであろう、携帯電話とキャリア(電気通信事業者)についてお話したいと思います🐰


1. SIMフリー機

まず、携帯本体ですが、イギリスのキャリアのSIMを使用するにはSIMフリー機が必要です。日本の携帯をSIMアンロックできればそれでいいのですが、SIMロック解除ができない機種の場合は使えません。

わたしの場合はauでSIMアンロックできるかを一応確認しましたが、iPhone5Sは対象外でした😭

というわけで、イギリスの帯域をサポートしているSIMフリー機を購入しなければなりません📱


スマホが欲しかったので、最初Nexusか何かを買おうと思っていましたが、Zenfoneが気になり始め…

というのもZenfoneがお手頃で性能も申し分ないというのをどこかで見たので、ずっとAsus(エイスースと発音するそうですw)のサイトを見ていて、新発売のZenfoneGoの水色が欲しかったのです。可愛い色だったので気に入ったというのが一番大きいですが💓

『3月下旬発売』という、27日の出発に間に合うのか間に合わないのかという発売日を待っているうちに、結局入手できずに出発を迎えました。笑

アイルランド時代のガラケーがあり、とりあえずは何とかなるという安心感もあってのことだったので、他の皆さんは事前に用意することをお勧めします🍀


着いてから一週間ほどは、とりあえずO2で£10のPay as you goのSIMを購入してガラケーを使っていました。これでお家探し&面接セッティング等は切り抜けました!


その間に、イギリスで買えるスマホを色々リサーチしたところ、ZenfoneGoの水色はヨーロッパでは取り扱いがないと判明しました😭

日本からZenfoneGoを送ってもらうことも考えましたが、代わりにZonfone5のパープルを見つけ、気に入ったのでこちらを購入することにしました!パープルは日本では入手できないみたいなので、そこもまたポイント😊🌟(ミーハーでごめんなさいw)


LTEモデルをebuyerで£80.82で購入しました📱

大きめの画面で、その割には軽く、使い勝手もいいです〜。特に、手袋をしながらでも操作できるGloveモードがお気に入り!😊 カメラもHDRをオンにすると結構綺麗ですよ。

イギリスで買えば充電器のプラグもイギリス式のものが付いてくるし、結局日本で買うよりよかったかなと思います💓

ここはもう個人の自由で、お気に入りの一台を見つけるに限ると思います。


ただ、イギリスで携帯を買う際には設定言語やキーボード等が日本語対応かなどの細かい点に注意してくださいね!わたしが購入したモデルは日本語フリック機能が非対応だったので、最初すごく打ちにくくて苦労しました。

Androidなので、Simeji(アプリ)を入れたらフリックもできるようになり、今では快適ですが🐶🌟



2. キャリア

イギリスの電気通信事業者も色々ありますが、(O2、Three、EE、Vodafone等)

これはもう渡英前から決めていました!

日本にいたときに、以前ロンドンに住んでいたスペイン人の同僚から、

”携帯はgiffgaffがベストだよ!めっちゃお得だよ”

と教えてもらっていたので、こちらにきてすぐにSIMをオンラインで申し込みました。

Threeもアイルランドにいた時に評判がよかったのですが、これらの違いは「月額プランの際の年間契約の有無」です。

O2やThreeも、お手頃と言えばお手頃ですが、Pay as you goでなければ12ヶ月契約で月定額のプランが基本となっています。

しかし、giffgaffは契約が一切なし!好きな時に1ヶ月有効のgoodybagもしくはgigabagを購入すればいいだけなので、例えば1ヶ月帰国する際など、一時的に使わない時があっても月額を払う必要がなく、12ヶ月以内に停止するのも自由なわけです。

そして何より、安い!

所謂パケ放題でも月£20📱🌟

私は日本にいた頃にどのくらい使っていたかを調べ(多いときでも4GB程度でした)、ながら通信をやめる+お家ではWi-fiを使用すると考えて、とりあえず2Gのプランを購入しました。

月£12というお得さ💓日本の月額使用料が馬鹿らしく思えてきちゃいますね😲

結構細かくプランが分かれているので、自分がどのくらい使うかを考えて購入するといいかと思います😊


*ちなみにわたしは1ヶ月経って1GBも使用していなかったので、月1GBの£10のプランに次から変更しました!なので今は月£10の携帯代です🌸

家ではWi-fiのみ使用し、外ではSNS、メール、LINE(たまにLINE通話も)、Citymapper等を使用するライトユーザーですが、わたしはこれで十分です(^^*) 地下鉄はあまり乗らないのでわかりませんが、外で通信が悪いと感じたことはありませんよ〜giffgaffオススメです。

ウェブサイトから"Order your Free SIM"を選択し、ホテルでもお家でも、受け取りの住所を入れればあっという間に届きます。SIMもnano、micro、standard全ての大きさに対応しているので、便利ですよ🌟

以上、携帯事情でした〜😊📱

The weather is not so bad.

イギリス生活といろいろ。

0コメント

  • 1000 / 1000