ビザセンター来館とゲットイットライト。

いよいよビザセンター来館日です!

12月30日のギリギリ申請となりました。


持ち物は

・当選メールのコピー

・完成したVAF9の申請書(指定箇所にサインと日付、書き足し他所にパスポートと同じサインを記入済み)

・パスポート(新・旧)とコピー

・残高証明書とコピー(わたしはみずほ銀行でとりました)


あとは証明写真なのですが、ビザセンターで撮れるということだったので、わたしは持っていきませんでした!


全ての書類を何度もチェックし、家を出ました。

汐留から行こうと思っていたので、大江戸線に乗り、予約の30分くらい前につきました。

出口8番から出て、出口の向きそのまま直進(JRAの建物が前に見えます)、高架下のところで右に曲がり、真っすぐ進むと右手にファミマがあります。その4階です。

とっても近いです!簡単です!アクセスがいいのなら、断然汐留から行くことをお勧めします。

出口8、高架下、ファミマ!です。5分かからないくらいでしょうか。



写真をどのタイミングで撮るのかわからなかったので、早めに入ってみました。

まず、入り口の受付でインターホンを押し、YMSの申請に来ましたと告げます。

中に入って、警備員さんに当選メールを見せるように言われるので提示。

そのあと電子機器の電源を切るように言われ、ボディーチェックを受けます。

証明写真はどこで撮るのですか?と聞くと、中にあるので係の人の指示に従ってください〜と言われました。

証明写真用に小さな鋏を持ってきていたので、警備員さんに没収されました(^o^)(もちろん、帰りに返却されましたよ。)

中に安全鋏があるので、大丈夫ですよとのこと。


受付番号を発券して中へ…。


ここで!わたしの期待を打ち破る出来事が。

色々なネット情報をリサーチしてきていたので、わたしの予想ではここに受付の方がいて、持ってきた書類を全部チェックしてもらえるはずでした…。そう書いてあるブログも多々あったので!

最終確認は安心だと思っていたら、なんと、これがなかったのです。


ちょっと疑問に思いつつも、渡された書類を記入しつつ順番を待ちました。

番号が呼ばれ、若い女性の方に担当していただきました。

持ってきた書類を順に渡し、証明写真を撮るように言われます。規定が厳しいみたいで、どうやって撮るといいか教えてくれました。普通のものよりも顔を近めに撮らないといけないみたいです。

こういうことを踏まえると、ビザセンターで撮った方が間違いなくていいかもしれません :)


その後再び窓口に戻り、証明写真を提出しました。


すると…

「書類のチェックはご利用になられますか?有料で、ビザの発行をお約束できるものではないのですけど、一緒に書類の最終確認をすることはできます」

と言われました。


ん?

もしや、これが消えていた書類のチェックかな?


と思い、お姉さんに

「あれ、いつから変わったのですか?」と聞いてみました。笑

なんと、2015年12月からだそうです。大使館のホームページの有料サービスのところに記載があるはずですよと言われました。

ちなみに料金は1,920円です。

一瞬戸惑ったので、「書類の書き方などにも変わったところはありますか?」と聞いてみました :p

すると、「それは大丈夫です、申請方法に変わりはないですよ」と言われたので、何度も確認した自分を信じてみることにしました!


帰って調べたところ、このサービスは

ゲットイットライトサービス

というそうです。


書類提出を済ますと、BRP(生体認証付き在留カード)用の写真を撮るので、受付番号を発券してお待ちくださいと言われました。

ニコニコした、感じのいいお姉さんでした!ありがとうございました :)


その後、別の部屋の前で順番待ち。

家族連れがいたためか20分程待たされ、指紋情報と顔写真を撮って終了でした。


以上がビザセンター来館でした。

今後行く人は、ゲットイットライトを受けるかどうか考えていくといいかもしれませんね。

受けないのであれば、自分を信じるしかないです!笑


個人的には、あまり難しいことはないので、必要ないかなと思っちゃいました。


あとはビザが下りるかどきどきしながら待ちます。


0コメント

  • 1000 / 1000