YMS抽選への応募。

2015年1月。
わたしにとってもはや恒例行事となっていたYMSへの応募をしました。
4回目の応募でしたので、どうせ当たらないだろうけど送っておこう、という感じでした(^^ ;)


抽選の条件、応募方法は毎年以下のようになっています。(2015度版の情報なので、あくまで一例です。最新の情報は下の方のリンクから、英大使館のホームページで確認してくださいね)

定員:1000人
期間:2年間有効
年齢:18歳以上30歳以下(渡航は31歳でも可)
代理による申請不可。
英国内での申請不可。

受付期間内に指定のアドレスにEメールを送って応募。締め切り後にランダムで1000人が選出されます。
その後、当選者にのみ申請可能通知のメールが届きます。


応募のメールに明記すべき情報は
メールの題名:申請者氏名(パスポートと同じ表記)、生年月日、パスポート番号
メール本文:名前、生年月日、パスポート番号、申請手続きを行う国名、電話番号・携帯電話番号


わたしが送ったメールの内容はこんな感じでした⬇ご参考までに。

メールの題名:
SURNAME FIRSTNAME - day/month/19XX - TKXXXXXXX

メールの本文:
Name: Surname Firstname
Date of birth: day/month/19XX
Passport Number: TKXXXXXXX
Country to submit the application: JAPAN
Home and mobile phone number: (Home) +81-XX-XXX-XXXX, (Mobile) +81-XX-XXXX-XXXX


2015年度は「日本時間2015年1月5日月曜日12時 (正午) から2015年1月7日水曜日12時 (正午) 」が応募期間でした。
わたしは6日の正午頃に、Gmailで送っています。

ちなみに1、2回目はGmail、3回目はYahooメールで応募してみて、4回目結局Gmailで当選しました手紙
どこのドメインで送ったかなどは関係なさそうですね。


応募のあとはすぐに自動返信メールがきます。
内容:
Thank you for your email. Your request to enter the 2015 Youth Mobility Scheme ballot has been received.
Eメールをお送りいただきありがとうございます。2015年度Youth Mobility Schemeへの応募を承りました。

If you are successfully selected for the 2015 Youth Mobility Scheme an email will be sent to you no later than Wednesday 14 January from YMS2015-SUCCESSFUL@vfshelpline.com. You will not receive any further emails unless successfully chosen.
抽選で選ばれた方には、1月14日水曜日までにYMS2015-SUCCESSFUL@vfshelpline.comよりEメールが送られます。抽選で選ばれなかった方に通知は送られませんので、ご了承ください。


待つこと一週間ほど。。。時計
1月14日の正午ぴったりに、当選のお知らせがメールで届きました!携帯クラッカー
題名は「2015 Youth Mobility Scheme – Confirmation on How to Apply」でした。

本文:


ちなみに、2016年度の応募期間は「日本時間2016年1月11日(月)12時 (正午) から2016年1月13日(水)12時 (正午) 」のようですね。
詳しくは大使館のホームページへ。
以上が応募の流れでした!

規定通りに送れば、問題ないかと思います :)


次は申請書の書き方などについて、書いていきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000